エコラベルがついている商品には、バーコードがついているものとついていないものがあるよ。バーコードがあるかどうかで登録方法が変わるので、事前に確認しよう。
バーコードを読みこむと「商品名」と「メーカー名」が自動でフォームに表示されるよ。
「商品名」と「メーカー名」が表示されないときは、フォームに直接入力してください。
商品を見つけたお店をフォームの「見つけた場所」に直接入力してね。
「登録する」ボタンを押して、登録を完了しよう。登録した情報はエコラベル登録のページから確認ができるよ。
商品の名前と見つけたお店をフォームに直接入力してね。買った場所やメーカー名がわからない場合は、お家の人にも聞いて調べてね。
「登録する」ボタンを押して、登録を完了しよう。登録した情報はエコラベル登録のページから確認ができるよ。
画像はすべてサンプルです。実際の画面と異なる場合や途中で変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
ハンターランクはランク1から5まであるよ!エコラベルクエストをクリアするとランクアップ!どんどん挑戦してみよう!
株式会社日本総合研究所(以下、日本総研)が主催するエコラベルハンター2025(以下、「本コンテスト」といいます。)へ応募を希望される方は、この応募規約(以下、「本規約」といいます。)をよくお読みの上、同意される場合のみ応募してください。本コンテストに応募された方は、本規約に同意したものとみなします。
2025年7月18日(金)~8月31日(日) *奈良県のみ2025年9月15日(月・祝)締め切り
以上
・応募内容に関する問い合わせ
・入賞の選考、連絡や公表
・賞品発送
●提供先:大阪府、兵庫県、奈良県、京都府、横浜市
●提供目的:上記自治体のウェブサイト・発行物、各種メディア等での入賞者の公表のため
●TOPPAN株式会社(応募受付・応募情報管理等)
●株式会社カレンティア(入賞の公表)
●株式会社ショーエイコーポレーション(賞品発送)
創発戦略センター 佐々木 努
TEL:090-1053-4670
E-mail:sasaki.tsutomu@jri.co.jp
創発戦略センター 後藤 壽彦
TEL:080-2300-4793
E-mail:goto.toshihiko@jri.co.jp
https://www.jri.co.jp/privacy/
kohyo/をご参照ください。
応募開始まであと・・・
遊びに勉強にいそがしい
エコラベルハンターたちのために
ウェブサイトでかんたんに
応募できるようになっているぞ!
応募受付開始(マイページの公開)は7月18日(金)から。
学習キットは、事前ダウンロード可能です!
キャンペーンに参加するには、まずマイページの登録が必要だよ。7月18日(金)になったら「マイページ登録」ボタンから登録に進もう!
エコラベルって何?どうやって集めたらいいの?そんな冒険の困りごとを解決できるのが「エコラベル学習キット」だ!ダウンロードして、いつでも手元で見られるようにしておこう。
準備ができたら、さっそくお家やお店でエコラベルを探してみよう!「このターゲットを探せ」では、エコラベルが表示された商品が紹介されているよ!ぜひチェックしてみてね!
見つけたエコラベルの情報は、マイページから登録できるよ。
エコラベルの登録方法
マイページの「エコラベル図鑑」から、見つけたエコラベル情報を登録できるよ!「くわしくみる」からやり方を確認してね。
エコラベルクエストについて
エコラベルの種類を集めたり、指定のエコラベルを見つけるエコラベルクエストに挑戦しよう!クエスト達成率に応じてハンターランクもアップ!「くわしくみる」からやり方を確認してね。
エコラベルがたくさん集まったら、マイページにある「応募する」ボタンから応募に進もう!最大で90個集めることができるよ!
たくさんのエコラベルクエストに挑戦し、ハンターランクを上げることが、賢者への近道だよ。
賢者になって豪華賞品をゲットしよう!
画像はすべてサンプルです。実際の画面と異なる場合や途中で変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
自由研究として提出できちゃう
この特設ウェブサイトで記録したエコラベル調査結果は、マイページからダウンロードして、夏休みの自由研究にも使えます!まずは、マイページ登録をしよう!
たくさんエコラベルを見つける優秀なハンター向けに、ワークシート(PDF:2.9MB)も準備しているよ。ぜひ使ってね。
エコラベルは身の回りのいろいろな
商品や売り場に表示されているよ!
いつも買っている、あの商品にも…!?
対象期間中、伝説のエコラベル(CFP)など、発見が難しいエコラベルを表示するお店があるよ。
お家の人と一緒に、お店に行って探してみてね。
2025/8/1(金)~8/31(日)
スーパー万代全店
万代ゲンコツキャンペーン
お店で、CFP・エコラベルを発見!
万代で対象のエコラベル商品を買って、 減CO2なプレゼントをあてよう!
みんなの参加が環境貢献寄付につながる!!
2025/8/4(月)~8/31(日)
スギ薬局公式アプリ
クイズ どっちのエコラベルでSHOW
スギ薬局アプリで、楽しく学んでクイズに挑戦!
エコラベル商品を知り、みんなで減CO2につなげよう!
さらにうれしいプレゼントがあたるかも!?
「エコラベルハンター」として、身の回りにあるエコラベルを調査する“エコラベルクエスト”に挑戦しましょう。調査結果はこの特設ウェブサイトから応募することができます。たくさんのエコラベルを調査した「エコラベルハンター」の中から、「大賢者」・「賢者」が選ばれ、賞品をプレゼント。 “みんな”の協力が、地球を守る大きな力になります。ぜひ、友だちをさそって、取り組む仲間を増やしましょう。
この特設ウェブサイトで記録したエコラベル調査結果は、マイページからダウンロードして、夏休みの自由研究にも使えます!京都府の小学校等に通う4~6年生(支援学校小学部を含む)
対象地域(上記の自治体)は、通学先の学校がある地域です。お住まいの場所ではありませんのでご注意ください。大阪府、兵庫県、奈良県、横浜市内でも開催しています。この特設ウェブサイトからマイページ登録をすると、調査したエコラベル情報を記録できます。エコラベルが集まったら応募者情報やアンケートなどの必要事項を入力し、期間内に応募しましょう。
マイページ登録には、メールアドレスが必要です。応募期間中、マイページからいつでもエコラベル情報を記録、更新できます。たくさんのエコラベル情報を登録して賢者に選ばれる確率アップを目指しましょう。応募は、一人1回のみとなります。2025年7月18日(金)〜8月31日(日)
みんなで減CO2プロジェクト事務局SN_3047.post@jri.co.jp
脱炭素に向けた生活者の意識と行動の変化を促すプロジェクトです。日常のお買い物の中でも、エコラベルを選ぶ一人ひとりの行動がCO2を減らし、地球温暖化を防ぐことに繋がります。
エコラベルハンター2025について教えてください。
「エコラベルハンター2025」は、身の回りにあるエコラベルやCFPを調査することを通じて、買い物時にエコラベルを確認しながら商品選択する習慣を促す、学習キット&夏休み自由研究コンテストです。学習キットを活用して身の回りにあるエコラベルやカーボンフットプリント(CFP)を調査し、本特設ウェブサイト上で記録・可視化、コンテスト応募ができます。また、本特設ウェブサイト上で記録したエコラベル調査結果は、ダウンロードでき、夏休み自由研究としても活用できます。
大阪府、兵庫県、奈良県、京都府、横浜市内の小学校等に通う小学生(4年生~6年生)を対象に実施。
コンテスト応募期間は2025年7月18日(金) ~8月31日(日)です。
応募対象者が、京都府内の小学校に通っている小学生なのは、なぜですか?
株式会社日本総合研究所が京都府主催「2025年度 夏休みCO2ゼロチャレンジ!」に協賛し、連携して実施しているため、京都府内の全小学校を対象にしています。くわしくはこちら。
京都府以外の小学校に通っている小学生は応募できますか?
ご応募いただくことはできますが、受賞の対象にはなりませんのでご注意ください。
なお、大阪府、兵庫県、奈良県、横浜市についても別途募集しています。対象ページから応募をお願いします。
くわしくはこちら。
京都府内の小学校に通う小学校1~3年生は応募できますか?
ご応募いただくことはできますが、受賞の対象にはなりませんのでご了承ください。
応募にあたっての注意点、選考や発表の方法について教えてください。
応募規約をご確認ください。
個人情報の取扱い方法について教えてください。
個人情報取扱いについてをご確認ください。
ご不明点がありましたら、みんなで減CO2プロジェクト/エコラベルハンター2025事務局(株式会社日本総合研究所内)までお問い合わせください。
Daigasエナジー(株)、サラヤ(株)、三幸製菓(株)、江崎グリコ(株)、カンロ(株)、(株)ロッテ、ステッドラー日本(株)、明治ホールディングス(株)、(株)イワタ、(株)トリドールホールディングス/(株)丸亀製麺、京都生活協同組合、ミライズエネチェンジ(株)、(特非)日本森林管理協議会(FSC®ジャパン)
本コンテストは、株式会社日本総合研究所が京都府主催「2025年度 夏休みCO2ゼロチャレンジ!」に協賛し連携して実施しています。くわしくはこちら。
買い物は投票。
応援したい商品を買うことで、世界に変化を!