応募開始(おうぼかいし)まであと・・・

集え賢者、買い物でこの地球をまもれ集え賢者、買い物でこの地球をまもれ
夏休み自由研究がカンタンに攻略できる!

エピソード

暑い夏の(さか)り、
地球の未来(みらい)(しめ)すふしぎな地図を見つけた
ニャートラルたち。
地図には、巨大(きょだい)な台風や大雨、
洪水(こうずい)高潮(たかしお)による被害(ひがい)、海面の上昇(じょうしょう)
農作物の不作(ふさく)感染症(かんせんしょう)の広がり…
地球温暖化(おんだんか)によって引き起こされる
様々な異変(いへん)がしるされていた。
大変(たいへん)なことになる前に、
どうにかしニャきゃ…」
途方(とほう)にくれるニャートラルに、
ゲンコツさんが言った。

「くらしのまわりに存在(そんざい)する
エコラベル
を集めることで、
地球の危機(きき)回避(かいひ)される
という言い(つた)えがあります」

ニャートラルたちは、
地球を(すく)えるのだろうか・・・?

これが地球の未来だ・・・!

スクロール

右から左へスクロール

キミも賢者(けんじゃ)を目指して、
協力(きょうりょく)してくれないか?

拳を突き上げるニャートラル
腕組みをするゲンコツさん
拳を突き上げるギャートラル
賢者への道

まるわかり5STEP!まるわかり5STEP!

開催(かいさい)エリアを選ぼう!

参加できる開催(かいさい)エリアは、自分の学校がある地域(ちいき)だよ!

エコラベルを(さが)してみよう!

お家やお店で対象(たいしょう)のエコラベルを(さが)す「エコラベルクエスト」に挑戦(ちょうせん)してみよう!

調査結果(ちょうさけっか)記録(きろく)しよう!

マイページから、見つけたエコラベルをどんどん登録(とうろく)しよう!

たくさん集めて応募(おうぼ)しよう!

たくさんエコラベルを集めると賞品(しょうひん)が当たる!応募締切(おうぼしめきり)2025年8月31日(日)までに、マイページから応募(おうぼ)しよう!奈良県(ならけん)のみ2025年9月15日(月・祝)締切(しめきり)

みんなに広めて取り組もう!

“みんな”の協力(きょうりょく)が大きな力に!(とも)に取り組む仲間(なかま)をふやし、地球を守ろう!

開催エリア

ここから賢者(けんじゃ)への道が始まる…!
まずは、
自分の通っている小学校
がある地域(ちいき)に進んでね!

大阪兵庫奈良京都横浜

エコラベルハンター2025の対象(たいしょう)は上記エリアのみとなります。今後、順次(じゅんじ)エリア拡大(かくだい)検討(けんとう)しています。

イベント概要

「エコラベルハンター2025」
について

「エコラベルハンター」として、身の回りにあるエコラベルを調査(ちょうさ)する“エコラベルクエスト”に挑戦(ちょうせん)しましょう。調査結果(ちょうさけっか)はこの特設(とくせつ)ウェブサイトから応募(おうぼ)することができます。たくさんのエコラベルを調査(ちょうさ)した「エコラベルハンター」の中から、「大賢者(だいけんじゃ)」・「賢者(けんじゃ)」が選ばれ、賞品(しょうひん)をプレゼント。 “みんな”の協力(きょうりょく)が、地球を守る大きな力になります。ぜひ、友だちをさそって、取り組む仲間(なかま)を増やしましょう。

この特設(とくせつ)ウェブサイトで記録(きろく)したエコラベル調査結果(ちょうさけっか)は、マイページからダウンロードして、夏休みの自由研究にも使えます!
対象(たいしょう)

大阪府(おおさかふ)兵庫県(ひょうごけん)奈良県(ならけん)京都府(きょうとふ)横浜市(よこはまし)内の小学校等に通う4~6年生(支援(しえん)学校小学部を(ふく)む)

対象地域(たいしょうちいき)(上記の自治体(じちたい))は、通学先(つうがくさき)の学校がある地域(ちいき)です。お住まいの場所ではありませんのでご注意(ちゅうい)ください。
応募(おうぼ)方法

この特設(とくせつ)ウェブサイトからマイページ登録(とうろく)をすると、調査(ちょうさ)したエコラベル情報(じょうほう)記録(きろく)できます。エコラベルが集まったら応募者情報(おうぼしゃじょうほう)やアンケートなどの必要事項(ひつようじこう)を入力し、期間内に応募(おうぼ)しましょう。

マイページ登録(とうろく)には、メールアドレスが必要(ひつよう)です。応募期間中(おうぼきかんちゅう)、マイページからいつでもエコラベル情報(じょうほう)記録(きろく)更新(こうしん)できます。たくさんのエコラベル情報を登録(とうろく)して賢者(けんじゃ)に選ばれる確率(かくりつ)アップを目指しましょう。応募(おうぼ)は、一人1回のみとなります。
応募(おうぼ)期間

2025年7月18日(金)〜8月31日(日)

奈良県(ならけん)のみ2025年9月15日(月・祝)締切(しめきり)
受賞(じゅしょう)特典(とくてん)
大賢者賞(だいけんじゃしょう)
5名様(各自治体(かくじちたい)1名様ずつ)
賢者賞(けんじゃしょう)
260名様
260名様( )
お問い合わせ先( )

みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト事務局(じむきょく)SN_3047.post@jri.co.jp

みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクトとは

みんなで!減CO2プロジェクト

脱炭素(だつたんそ)に向けた生活者の意識(いしき)と行動の変化(へんか)(うなが)すプロジェクトです。日常のお買い物の中でも、エコラベルを選ぶ一人ひとりの行動がCO2を()らし、地球温暖化(おんだんか)を防ぐことに(つな)がります。

くわしくみる

注意事項(保護者のみなさまへ)

  • 学校配布端末や学校配布メールアドレスは、各市町村で利用制限を設けている場合があります。特設ウェブサイトが閲覧できない場合やマイページ登録ができない場合は、個人端末や個人メールアドレスをご利用ください。推奨環境は、各端末の最新ブラウザ(Windows:Microsoft Edge/Google Chrome、Mac:Safari、Android:Google Chrome、iPhone:Safari)です。ご利用の環境によっては正常に動作しない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 保護者同意のうえでご応募ください。応募が完了すると、再応募できませんのでご注意ください。
  • 選考は株式会社日本総合研究所および各自治体にて厳正に行います。選考結果は、特設ウェブサイトや各自治体ウェブサイト等を通じて、2025年10月末頃に発表予定です。
主催(しゅさい)
日本総研グリーンマーケティングラボ
共催(きょうさい)
大阪府奈良県兵庫県奈良県横浜市
協力(きょうりょく)
京都府CCNC チャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム
協賛(きょうさん)

Daigasエナジー(株)、サラヤ(株)、三幸製菓(株)、江崎グリコ(株)、カンロ(株)、(株)ロッテ、ステッドラー日本(株)、明治ホールディングス(株)、(特非)日本森林管理協議会(FSC®ジャパン)

環境省環境省
デコ活

買い物は投票(とうひょう)
応援(おうえん)したい商品を買うことで、世界に変化(へんか)を!

買い物は投票(とうひょう)
応援(おうえん)したい商品を買うことで、世界に変化(へんか)を!