みんなでゲンコツプロジェクト 触れて、学んで、取り組んで! 誰でも出来るゲンコツ行動で脱炭素!みんなでゲンコツプロジェクト 触れて、学んで、取り組んで! 誰でも出来るゲンコツ行動で脱炭素!
開催期間
このイベントは終了しました

店舗実証が始まりました!

みんなで減CO2プロジェクトは、
”身近な店頭”で”身近な商品”を通じて、
楽しく・面白く脱炭素について
「触れて・学び・取り組む」ことで、
脱炭素に向けた意識と行動の変化を
促すプロジェクトです。

この取り組みは、株式会社日本総合研究所 グリーン・マーケティング・ラボが主催・運営する
「チャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム(CCNC)」の活動の一環として実施しています。

お店に行ってみよう!

店舗実証について

期間中、お店ではさまざまな
減CO2(ゲンコツ)体験を展開します!

開催期間

このイベントは終了しました

対象店舗

ドラッグストア「スギ薬局」

スギ薬局 江戸川瑞江店(東京)、スギ薬局 名古屋ゼロゲート店(名古屋)、スギ薬局 須磨北店(神戸)

スーパーマーケット「万代」

万代 高槻インター店(大阪)

ミッション 1

「みんなで減CO2プロジェクト」アプリに挑戦しよう!

5つのステージをクリアして、
くらしの脱炭素に取り組もう!

ゲンコツ診断

あなたは何タイプ?減CO2意識を診断してみよう

ゲンコツアカデミー

地球温暖化についてQuizKnockからクイズを出題

ゲンコツチョイス

減CO2商品に触れて企業と共に脱炭素に取り組もう

CO2モンスターハウス

くらしのムダにひそむCO2モンスターを倒そう

エコラベル研究所

環境に取り組む商品って?エコラベルを探してみよう

みんなでゲンコツプロジェクトQuizKnock

QuizKnockが制作した減CO2クイズを楽しめるよ!
アプリをダウンロードして、ぜひ挑戦してみよう!

京都芸術大学京都精華大学

CO2モンスターハウスに登場するモンスターは京都芸術大学、京都精華大学の学生の皆さんが考えたよ!CO2モンスターの詳細はこちらを見てね!

ミッション 2

お店で減CO2商品を
探してみよう!

お店に行って減CO2商品を知ろう!
期間中、減CO2特設棚が出現!
減CO2商品※を見に来てね!※減CO2商品とは、脱炭素を目指す企業の商品です。

このニャートラルたちが目印だニャ!

スギ薬局
グループ

万代

三幸製菓

サラヤ

アサヒ
グループ
ジャパン

日本ハム

ユーグレナ

スギ薬局グループ

T3 ティースリー
ボリューム&シャイン

焼却処分する時に発生するCO2を大幅に削減するgreen nano技術を使用したボトルを使い、製品の廃棄までを含めたCO2の排出を減らします。

万代

期間限定!
減CO2マシン登場!

大阪大学シカケラボと考えた「減CO2マシン」が登場します。マシンを体験して、減CO2にチャレンジしましょう。

詳しくはこちら

三幸製菓

つきたてミックス

製品を個別に包まずバラ詰め包装することでパッケージに使うフィルムの量を節減しています。また、パッケージのフィルムの一部に植物由来の原料を使用しています。

サラヤ

ヤシノミ洗剤

手肌へのやさしさと自然に優しいヤシの実由来の洗浄成分を使用し、洗浄には不要なものは入れない”無香料・無着色”にこだわった環境にやさしい植物系の洗剤となっています。

アサヒグループジャパン

アサヒおいしい水
天然水

いつもは商品全体に巻かれているラベルをなくして、小さなシール(シンプルecoラベル)に変更することで、ラベル面積を最小化し、「地球にやさしく、人にやさしい」ペットボトルとしました。

日本ハム

中華名菜

袋の中に入っていた、具材とソースをのせるトレーをなくすことで、包材プラスチック重量を削減し、包材を作るときにでるCO2を減らします。

ユーグレナ

からだにユーグレナ

栄養素がバランスよく含まれるユーグレナは、光合成で成長し、製造時に(化石燃料の消費によって)排出されるCO2を吸収して育つため、炭素循環型社会を構築することができます。

ミッション 3

減CO2マシンを体験してみよう!

(※このイベントは終了しました)

大阪大学シカケラボと考えた
マシンが登場!
楽しい仕掛けで減CO2に
チャレンジしよう!

万代 高槻インター店 展開イメージ万代 高槻インター店 展開イメージ
合言葉マシン
ゲンコツパンチマシン
開催期間

このイベントは終了しました

対象店舗
万代 高槻インター店

開発者のご紹介

本体験型コンテンツは、仕掛学および行動変容の理論と方法に取り組んでいる、
大阪大学経済学部・大学院経済学研究科の松村研究室(通称:シカケラボ)と共に開発しています。

仕掛学
松村 真宏(まつむら なおひろ)大阪大学大学院経済学研究科 教授 博士
(工学、東京大学2003年)
松村先生からのコメント
仕掛けを楽しみながら、いつの間にか「だつたんそ」や「ゲンコツ」への意識が高まることを期待しています。
ミッション 4

君は地球を救えるか !? 
減CO2ナゾトキ大作戦 !

(※このイベントは終了しました)

2024年1月18日(木) - 2月18日(日)の期間中、関西の対象店舗では謎解きイベントも開催。
地球温暖化をテーマにした謎が出題されるよ。

謎解き用LINE公式アカウントを友だち追加して、
謎解きに参加しよう!

君は地球を救えるか!?ゲンコツナゾトキ大作戦!
対象店舗
  • ドラッグストア「スギ薬局」須磨北店

  • スーパーマーケット「mandai(万代)」高槻インター店

制作・サービス提供:株式会社IKUSA 
問い合わせ:ikusa@ikusa.co.jp

対象店舗

東京
スギ薬局 江戸川瑞江店
東京都江戸川区瑞江4-29-10
店舗情報はこちら
Google mapを見る
名古屋
スギ薬局 名古屋ゼロゲート店
名古屋市中区栄3-28-11
店舗情報はこちら
Google mapを見る
神戸
スギ薬局 須磨北店
神戸市須磨区多井畑字東山ノ上13-31
店舗情報はこちら
Google mapを見る
大阪
万代 高槻インター店
大阪府高槻市成合東の町25-1
店舗情報はこちら
Google mapを見る
あわせて開催!

QuizKnockの
減CO2クイズ

全問正解して「地球」を
ピンチから救え!

地球上の氷の9割があるのはどちら? 北極 南極 sponsored by 日本総研

よくある質問

みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクトには誰が参加できますか?

どなたでも参加できます。小さなお子さまも大人の方と一緒に楽しく参加できます。

みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクトへの参加に必要なものはありますか?

「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」アプリを利用いただくために、スマートフォンが必要です。小さなお子さまは大人の方と一緒にご参加ください。

みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクトへの参加に費用はかかりますか?

入会費・年会費、アプリのインストールなど利用に関する費用・手数料はかかりません。ただし、スマートフォンの通信料や実証店舗への移動に伴う交通費などはご参加者様のご負担となります。

実証店舗が遠方のため訪問できませんが、みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクトに参加してもいいのですか?

実証店舗に行くのが難しい方も、「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」アプリで楽しく脱炭素を学ぶことができます。ぜひダウンロードして、アプリのミッションに挑戦してみてください。

関西以外に住んでいますが、関西の店舗限定のミッションに参加することは可能でしょうか?

減CO2マシンは万代 高槻インター店のみ、減CO2ナゾトキ大作戦はスギ薬局 須磨北店と万代 高槻インター店のみで実施するミッションとなります。対象店舗まで足をお運びいただければご参加いただけますが、申し訳ございませんが他の場所での開催は予定しておりません。

どのスマートフォンに「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」アプリをインストールできますか?

iOS15以上、Android9以上のスマートフォンにインストール可能です。パソコンのブラウザ、タブレット端末からの参加はサポートしていませんのでご了承ください。

みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクトでは、利用者のどのような情報を取得するのですか?

アプリの利用状況や店舗のPOSデータ、アンケート調査の情報を取得し、個人を特定しない形で分析します。情報はみんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト実施による行動変容の効果検証にのみ活用します。店舗実証モニターに参加いただける方については、アンケート内でプレゼントの当選通知および発送のための情報をご回答いただくこととなります。詳しくは「チャンレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム 実証実験モニター規約」をご確認ください。なお、(株)マクロミルにアンケートの実施、プレゼントの発送を委託します。プレゼント通知連絡のために必要な情報のみ委託先の(株)マクロミルが取得し、目的外では使用しません。

減CO2(ゲンコツ)商品とは、脱炭素に寄与するのですか?

減CO2(ゲンコツ)商品とは、脱炭素を目指す企業の商品のことを指します。素材や製造、輸送、廃棄などサプライチェーン上でCO2削減に配慮しています。詳細は「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」アプリをご覧ください。

みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクトを通じて、どのような脱炭素の効果を見込んでいるのですか?

このプロジェクトに参加いただいた皆さま一人ひとりが、くらしの中で減CO2行動(脱炭素行動)を心がけることでCO2排出削減が実現できます。実証で得たデータを分析することで、そうした行動の変容・定着がどの程度見込めるかを検討する予定です。