ミツケタ! CO2モンスター デザインコンテスト2025ミツケタ! CO2モンスター デザインコンテスト2025
whitecatgraycat

キミだけのCO2モンスター
デジタルカード!

応募期間応募期間
2025101日(水)1031日(金)
CO2モンスターは、くらしの中のムダから生まれるCO2が大()きなモンスター!
みんなで(さが)して絵に()いて、素敵(すてき)賞品(しょうひん)をゲットしよう!!
参加賞(さんかしょう)
コンテストに応募(おうぼ)して、キミだけのCO2モンスターデジタルカードをGET(ゲット)
奈良県の小学校4〜6年生対象奈良県の小学校4〜6年生対象
このコンテストについて
地球温暖化(おんだんか)原因(げんいん)二酸化炭素(にさんかたんそ)(CO2)をはじめとした温室効果(こうか)ガスは、みんなのくらしからも出ているんだ。
くらしのムダ行動を()らして、みんなで改善(かいぜん)に取り組めば、CO2も()らせる=「減CO2(ゲンコツ)」につながるよ!
「CO2モンスターデザインコンテスト」に応募(おうぼ)して、減CO2(ゲンコツ)アイデアを広めよう!
これまでに見つかったCO2モンスターたち
つつみタガリーナ
つつみタガリーナ
下向き矢印
(つつ)み紙のムダ
湯水くん
湯水くん
下向き矢印
水の出しっぱなし
ブルルンドッグ
ブルルンドッグ
下向き矢印
排気(はいき)ガスを出す車
分別キラインコ
分別(ぶんべつ)キラインコ
下向き矢印
ゴミの無分別(むぶんべつ)
ラッペラ
ラッペラ
下向き矢印
ペットボトルラベルの 無分別(むぶんべつ)
ネムナイ
ネムナイ
下向き矢印
夜ふかしをして 電気をムダにする
受賞特典(じゅしょうとくてん)
(しょう)(えら)ばれた17名様素敵(すてき)賞品(しょうひん)プレゼント!
県知事賞 1名様
カラト アクェレル
水彩色鉛筆(すいさいいろえんぴつ)クリエイティブボックス60色セット
吉野杉(よしのすぎ)のシャープペンシル
特製(とくせい)オリジナルモンスターカード
※カードの色はランダムで決まります。
ステッドラー社(せい)の水()けの()さ、透明(とうめい)感が魅力(みりょく)のカラトアクェレル水彩色鉛筆(すいさいいろえんぴつ)。ウォーターブラシ2(しゅ)、ルモグラフ鉛筆(えんぴつ)、消しゴム、鉛筆(えんぴつ)(けず)りとステッドラーの主力製品(せいひん)が大集結(しゅうけつ)した豪華(ごうか)な木箱入りセットです。さらに、奈良県産(ならけんさん)吉野杉(よしのすぎ)を使用した、長く(のこ)(かお)りと独特(どくとく)の木目が楽しめる職人(しょくにん)手作りのシャープペンシルもプレゼント!
画像(がぞう)はイメージです。
児童投票賞 1名様
アップサイクル(たて)・ペンケース
吉野杉(よしのすぎ)のシャープペンシル
特製(とくせい)オリジナルモンスターカード
※カードの色はランダムで決まります。
キミが()いたCO2モンスターが表彰盾(ひょうしょうたて)に!資源(しげん)循環(じゅんかん)社会を目指す、カンロの包装材(ほうそうざい)をアップサイクルした(たて)とペンケースをお(とど)けします。さらに、奈良県産(ならけんさん)吉野杉(よしのすぎ)を使用した、長く(のこ)(かお)りと独特(どくとく)の木目が楽しめる職人(しょくにん)手作りのシャープペンシルもプレゼント!
画像(がぞう)はイメージです。
優秀賞 6名様
カラト アクェレル
水彩色鉛筆(すいさいいろえんぴつ)24色セット
特製(とくせい)オリジナルモンスターカード
※カードの色はランダムで決まります。
ステッドラー社(せい)のプロも愛用(あいよう)するハイグレードな水彩色鉛筆(すいさいいろえんぴつ)。高品質(ひんしつ)顔料(がんりょう)を使用し、(あざ)やかな発色が特長(とくちょう)です。​そのまま色鉛筆(えんぴつ)としても、水に()かしての水彩(すいさい)表現(ひょうげん)もお楽しみいただけます。色鉛筆(えんぴつ)(じく)部はFSC認証(にんしょう)木材(もくざい)を使用した環境(かんきょう)配慮(はいりょ)商品です。
画像(がぞう)はイメージです。
企業賞 9名様
減CO2(ゲンコツ)に取り組む企業(きぎょう)からの賞品(しょうひん)
特製(とくせい)オリジナルモンスターカード
※カードの色はランダムで決まります。
画像(がぞう)はイメージです。実際(じっさい)にお(とど)けする内容(ないよう)とは(こと)なる場合がございます。
みんなで減CO2賞 20校
応募率(おうぼりつ)の高かった上位(じょうい)20校には、学校に向けて(おく)られる(しょう)があるよ!
受賞(じゅしょう)を目指し、学校一丸となって頑張(がんば)ろう!
プレミアム鉛筆(えんぴつ) ノリカ HB 1,080本
1校につき贈呈(ぞうてい)する本数です。
(じく)部分にFSC認証(にんしょう)林から調達(ちょうたつ)した木材(もくざい)を使用し、森林資源(しげん)持続(じぞく)可能性(かのうせい)配慮(はいりょ)しています。高品質(ひんしつ)原料(げんりょう)をもとに製造(せいぞう)された(しん)で、(なめ)らかな()き心地が特長(とくちょう)のプレミアムな鉛筆(えんぴつ)です。
画像(がぞう)はイメージです。
参加賞(さんかしょう)
コンテストに応募(おうぼ)して、キミだけのCO2モンスターデジタルカードをGET(ゲット)
いざ!
CO2モンスターを()いて応募(おうぼ)しよう!
まずはここから!
学習キット()き方を学んでCO2モンスターを()いてみよう
学習キットをダウンロードして()き方を学ぼう
ワークシートにCO2モンスターを()こう
ワークシート以外(いがい)の白紙に()いたり、デジタルイラストでも問題ありません。
学習キットをダウンロード
(PDF:2.9MB)
印刷(いんさつ)する場合はA4(たて)向きに設定(せってい)してください。
「CO2モンスター図鑑(ずかん)」もみてみよう
これまでに発見されたCO2モンスター図鑑(ずかん)にたくさんのっているよ!
どんなモンスターがいるかな?
CO2モンスター図鑑CO2モンスター図鑑
このウェブサイトから作品を応募(おうぼ)しよう
写真を()って応募(おうぼ)フォームに登録(とうろく)しよう
登録(とうろく)方法(ほうほう)詳細(しょうさい)こちら
必要(ひつよう)情報(じょうほう)を入力して応募(おうぼ)しよう
応募(おうぼ)は1人5回まで。
写真ははっきりと見えるように()りましょう!
受賞(じゅしょう)した場合、撮影(さつえい)した画像(がぞう)が大きなサイズで展示(てんじ)されます。
なるべくはっきりと見えるよう撮影(さつえい)してください。
応募(おうぼ)フォームはこちら
参加賞(さんかしょう)デジタルカードをゲット!あとは審査結果(しんさけっか)を待つだけ!
応募(おうぼ)完了(かんりょう)画面から、キミの()いたCO2モンスターのデジタルカードをダウンロードできるよ!
審査結果(しんさけっか)は2026年2月上旬(じょうじゅん)に発表予定!
受賞(じゅしょう)作品は奈良(なら)公園バスターミナルやイベント等で展示(てんじ)予定!お楽しみに!
応募要項(おうぼようこう)
応募(おうぼ)期間
2025年10月1日(水)~10月31日(金)
応募方法(おうぼほうほう)
学習キットを活用し、CO2モンスターをデザインしましょう(イラストを()く紙に制限(せいげん)はありません。デジタルイラストも())。()いたイラストを応募(おうぼ)フォームに登録(とうろく)必要事項(ひつようじこう)を入力して応募(おうぼ)してください。
くわしくはこちらをご確認(かくにん)ください。
お問い合わせ先
みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト事務局(じむきょく)SN_3047.post@jri.co.jp( )
主催(しゅさい)
共催(きょうさい)
奈良県
協力(きょうりょく)
協賛(きょうさん)
Daigasエナジー㈱、 三幸製菓㈱、サラヤ㈱、江崎グリコ㈱、カンロ㈱、㈱ロッテ、 明治ホールディングス㈱、 TOPPAN㈱
本コンテストは、奈良県(ならけん)株式会社日本総合研究所(かぶしきがいしゃにほんそうごうけんきゅうしょ)株式会社三井住友銀行(かぶしきがいしゃみついすみともぎんこう)締結(ていけつ)した「『みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト』による県民(けんみん)環境(かんきょう)行動変容(へんよう)(かん)する連携(れんけい)協定(きょうてい)」に(もと)づき実施(じっし)しています。くわしくはこちら
注意事項(保護者のみなさまへ)
  • 本コンテストは奈良県内の小学校等に通う小学生(4~6年生)を対象に実施している企画です。保護者同意のうえでご応募ください。
  • 学校で使用しているPC・タブレットは、各市町村で利用制限を設けている場合があります。特設ウェブサイトが閲覧できない場合は、個人端末をご利用ください。
    推奨環境は、各端末の最新ブラウザ(Windows:Microsoft Edge/Google Chrome、Mac:Safari、Android:Google Chrome、iPhone:Safari)です。ご利用の環境によっては正常に動作しない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 特設ウェブサイトからご応募ください。1人5作品まで応募可能です。
  • 描く画材に制限はありません。デジタルイラストでも構いません。
  • 審査は株式会社日本総合研究所、奈良県、協力・協賛企業にて厳正に行います。なお、入賞作品は1人1作品とします。
  • 審査結果は「みんなで減CO2プロジェクト」のホームページ上および奈良県のホームページ上で2026年2月上旬に発表予定です。
よくある質問(しつもん)
Q1.CO2モンスターデザインコンテスト2025について教えてください。
A1.地球温暖化(おんだんか)について、くらしの中のムダ行動を通じて考え、自分ゴト化してもらうことを目的(もくてき)にしたコンテストです。くらしの中のムダから生まれるCO2が大()きな「CO2モンスター」を身の回りで(さが)して、オリジナルのCO2モンスターをデザインし、応募(おうぼ)していただきます。

奈良(なら)県内の小学校等に通う小学生(4年生~6年生)を対象(たいしょう)実施(じっし)
コンテスト応募(おうぼ)期間は2025年10月1日(水)~10月31日(金)です。
Q2.応募(おうぼ)対象(たいしょう)者が、奈良(なら)県の小学校等に通っている小学生なのは、なぜですか?
A2.奈良県(ならけん)三井住友銀行(みついすみともぎんこう)日本総合研究所(にほんそうごうけんきゅうしょ)が2025年3月に締結(ていけつ)した「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」に係る連携(れんけい)協定(きょうてい)(もと)づき実施(じっし)しているため、奈良(なら)県下の全小学校等を対象(たいしょう)実施(じっし)しています。(くわ)しくはこちら
Q3.奈良(なら)県以外の小学校等に通っている小学生は応募(おうぼ)できますか?
A3.応募(おうぼ)いただくことはできますが、受賞(じゅしょう)対象(たいしょう)にはなりませんのでご了承(りょうしょう)ください。
Q4.奈良(なら)県内の小学校等に通う小学1~3年生は応募(おうぼ)できますか?
A4.応募(おうぼ)いただくことはできますが、受賞(じゅしょう)対象(たいしょう)にはなりませんのでご了承ください。
Q5.郵送(ゆうそう)でも応募(おうぼ)できますか?
A5.郵送(ゆうそう)での応募(おうぼ)は受け()けておりません。特設(とくせつ)ウェブサイト内の応募(おうぼ)フォームからご応募(おうぼ)ください。
Q6.応募(おうぼ)にあたっての注意点、選考(せんこう)や発表の方法(ほうほう)について教えてください。
A6.応募(おうぼ)規約(きやく)をご確認(かくにん)ください。

画像(がぞう)の登録方法

新たに写真を()って登録することも、
カメラロールに保存(ほぞん)されている写真を使うことも可能(かのう)です。

1
応募フォーム画面のイメージ応募フォーム画面のイメージ

応募(おうぼ)フォーム画面の「画像(がぞう)を登録する」ボタンを()し、
写真を()るか、お手持ちの画像(がぞう)を使用するかを選んでください。

2
なるべく大きく映るように撮ろう!なるべく大きく映るように撮ろう!

「写真を()る」を選んだ場合は、画面にカメラが表示(ひょうじ)されます。
()いたイラストを撮影(さつえい)してください。

お手持ちの画像(がぞう)を使用する場合は、カメラは表示(ひょうじ)されません。カメラロールやフォルダから画像(がぞう)選択(せんたく)してください。
受賞(じゅしょう)した場合、撮影(さつえい)した画像(がぞう)が大きなサイズで展示(てんじ)されます。なるべくはっきりと見えるよう撮影(さつえい)してください。
3
ワークシートの枠は入れないでね!ワークシートの枠は入れないでね!

四角の(わく)表示(ひょうじ)されるので、その中にモンスターが大きく表示(ひょうじ)されるように
位置やサイズを調整してください。

ワークシートの(わく)が入らないようにトリミングしてください。
4
写真を登録する画面のイメージ写真を登録する画面のイメージ

確定(かくてい)する」ボタンを()せば、写真の登録は完了(かんりょう)
項目(こうもく)入力(にゅうりょく)に進んでください。

画像(がぞう)はすべてサンプルです。実際(じっさい)の画面と(こと)なる場合や途中(とちゅう)変更(へんこう)される場合がございます。 あらかじめご了承(りょうしょう)ください。

()り方のヒント

登録した写真はカードの中に正方形で表示(ひょうじ)されます。
モンスターがはっきりと見えるように撮影(さつえい)してください。

モンスターカードのイメージ